こんにちは。浅井小児歯科医院、事務担当です。
お子様の歯ブラシの選び方のちょっとしたコツをまとめました。

ヘッド小さめ

写真は上から
・大人用
・2~10歳くらい用
・0~1歳用
※お子様自身に持たせる歯ブラシは のど突き防止のため柄が短いものを使ってくださいね
並べてみるとヘッドの大きさが違いますね。
年齢によりお口の大きさ、歯1本1本の大きさは違います。
大きすぎると細かいところに毛先が届きません。
お子様のお口の大きさに合わせて選んであげてください。
毛足短め

毛の長さも重要です。
長すぎる毛は歯と頬のすき間に入らないので『痛み』や『磨きにくさ』につながります。
ブラシの硬さは『ふつう』で

ブラシの硬さは磨きの仕上がりを左右します。
お子様にはやわらかいブラシを選んでしまいがちです。
しかし、やわらかいブラシでは汚れを落とすパワーが不足します。
と言って硬いと細かいところに追従しないですし。
なのでここはスタンダードに、中間の『ふつう』がおすすめ!
まとめ
- ヘッド小さめ
- 毛足短め
- ブラシの硬さ『ふつう』
この3つのポイントを満たす歯ブラシはどこにあるのか?
来院されたら受付カウンターの下のショーケースをご覧ください。
綾先生が吟味した歯ブラシ、当院で販売しています。
歯ブラシは消耗品です。
特にお子様は歯ブラシ練習中の身。大人より消耗が早いです。
『高級歯ブラシを長期間使うより、手ごろな歯ブラシで頻繁に交換してほしい。』
そんな思いでお値打ちに販売しています。
お子様の”今のお口の状態”に合った歯ブラシをご提案します。
お気軽に受付まで♪