PEVENTION予防について

お子さまのお口の中は、どんどん変化します。
  乳歯の生える時期
  永久歯と生え変わる時期
  むし歯になりやすい場所
  歯肉の状態
  舌や口唇のくせ
  歯並び 
日々の生活の中で保護者がその変化に気づき対応するのは難しいことです。
当院では定期検診をすることで、その年齢や状態によって必要なことをお話しします。
お子さんの変化に合わせて、より良い環境が作れるようにケア・予防ができればと考えています。

定期検診について

定期検診

子どもの口の中に起こる問題の多くは、とても静かにはじまります。
小児歯科は長い年数をかけて、お子さんの変化を診ていきます。

悪い変化が起きたら早めに対応できるよう、定期検診をおススメしてます。

予防処置の内容

歯磨き指導

一番の予防処置は「毎日の歯磨き」です。年齢、歯並びなどに合わせた歯磨きの仕方やフロスの使用方法を練習し、お子さまの状況に応じて、食生活・生活習慣などその方にあったご自宅でできるケアの方法をご説明します。

クリーニング

歯ブラシでは取れにくい汚れ、歯の着色、歯石などを専門の器具を使ってクリーニングします。年齢が幼いなど、まだ専門の器具が使えないような場合は、着色も落とせる歯磨き粉で磨き、さらにエナメル質表面を補強するペーストで仕上げ磨きを行います。

フッ素塗布

歯の質を強くするために、歯をきれいにクリーニングしたあと、塗布します。 正式には「フッ化物歯面塗布」といいます。

シーラント

むし歯になっていない歯の溝に固まるお薬を流します。溝からむし歯にならないように、溝に汚れが入りにくくし、歯磨きをしやすくします。生えて間もない永久歯に行うことが多いですが、むし歯になりやすいお子さまの乳臼歯に行うこともあります。

夜歯磨きする男の子

お子さまにとって歯医者さんは楽しい場所とは言えません
しかし、むし歯がないできるだけ早い時期から歯科医院に慣れていただき
お口の環境を整えることが、お子さまにとって良いことだと考えます
保護者の方と一緒にお子さまのお口のケアができれば幸いです

定期検診の流れ

step1

受付

初めてお越しの患者さんは、問診票を記入して頂きます。
記入箇所が多いのですが、ご協力お願いします。

step1
step2

入室

一人で入室できるお子さんは、最初からお一人で入室してみましょう。さあ歯医者さんにチャレンジ!年齢が低かったり、不安が強いお子さんは保護者の方が一緒でも大丈夫です。

step2
step3

口腔内検査と写真撮影

チェアに寝ころんだら、お口の中を確認し記録します。 デジタルカメラでお口の写真を撮影します。また、可能な方はレントゲン写真の撮影を行い、かくれたむし歯や大人の歯の本数などもチェックしていきます。

step3
step4

歯磨き指導

プラーク(歯に付着した汚れ)を染め出し、磨き残しや汚れの停滞する場所をチェック。本人や保護者の方に直接歯磨きをして頂きながら、歯磨きの指導を行います。*ご自宅でお使いの歯ブラシをお持ちください。ご持参いただけない場合は、購入して頂くことがあります。

step4
step5

プロによる歯磨きとクリーニング 付

衛生士による歯磨きや、歯石除去、専門的歯面清掃を行います。プロのクリーニングで、歯がツルツルピカピカに!

step5
step6

フッ素塗布

ご希望の方にはフッ素塗布を行います。フッ素塗布の効果を十分に引き出すため、塗布後30分は歯磨き、うがい、飲食をしないようお願いします。

step6

フッ素について

当院では歯のクリーニング後に、9000ppmf濃度のフッ素ジェルによるフッ素塗布(フッ化物歯面塗布)を行っています。
歯質が強くなり、むし歯になりにくい歯を育てます。

ご家庭でも低濃度のフッ素入り歯磨剤やジェルなどを、毎日使い続けることで、むし歯の予防効果を高く維持していただくことをお勧めしています。またフッ素入り歯磨剤は大人のむし歯予防にも効果がありますので、ご家族みなさんで使ってください。
※うがいのできないお子さんには家庭用フッ素ジェルがお勧めです。

厚生労働省 e-ヘルスネット フッ化物歯面塗布 link